2017年2月15日水曜日

秀丸メール、秀丸エディタでファイルリンクの正規表現

発端は秀丸メールで、HTMLメールでファイルリンクを受信したとき、下記のように表示される。

[a:file:///\\hoge\hogehoge]\\hoge\hogehoge

デフォルトの設定ではこれが一つのリンクとして認識されていて、

file:///\\hoge\hogehoge]\\hoge\hogehoge

というファイルは存在しない溜め、エラーが発生していた。
本来は

file:\\hoge\hogehoge

を開きたい。
以下は秀丸メールでの設定。
設定→全般的な設定→メール表示→メール表示についての設定の原則→記号類の表示とカラー→カスタマイズ
ホームページURLの設定を自動判断→正規表現で指定に変更して、文字列入力欄に
(https?|ftp|file):[/\\][/\\][!#$%&*+,\\\-./0-9:;=?  \(\)@a-z^_|~\x81\x41-\xfc\xff]+
を入力してOK。

参考にしたのは下記。

秀丸メール 情報交換会議室 - スレッド43197, 12/08/31
http://hidemaruo.dip.jp:81/hidesoft/hidesoft_8/x43197.html

ここの最後のアンサー内容から括弧[]を除いた形に変更した。

2016年10月11日火曜日

windows10のアップデート後再起動とか

Windows Update後の再起動は自分でさせて!
打合せから帰ってきたら作ってたドキュメント類が保存されずに再起動されてた。
再起動のスケジュールは全然使い物にならないし、レジストリ弄ればできる、と書いてたり、弄っても意味がないとか書いてたり・・・。

Windows10において、Windows Update 後の勝手な再起動を防ぐ方法
http://blog.bagooon.com/?p=1077

とりあえずここに書いてあるようにサービスからWindows Updateを無効化しといた。




あと、先日から困ってた、7+ Taskbar Tweakerのタスクバー上でのミドルクリックでアプリケーションが閉じてくれない問題の原因が判明。
恐らくだけど、かざぐるマウスの同機能とバッティングしててうまく機能してなかった模様。
かざぐるマウスのシェル操作→タスクバー拡張機能→タスクバーボタンを中央クリックで閉じるのチェックを外せばおk。

2016年10月4日火曜日

windows10 Anniversary Updateしたこと

一度設定したものがリセットされてることが多かったので再度覚書!

Tab + Altでウィドウウィンドウ切り替え再設定
http://news.mynavi.jp/column/windows/358/
  • regedit
  • HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer
  • DWORD値「AltTabSettings、データを「1」
  • Windowsの再起動でもいいけど、タスクマネージャから、エクスプローラーを終了、新規でexplorerで再起動が出来る。

2016年9月30日金曜日

iPhone iMessage / FaceTimeのアカウントがアクティベートできないとか

かれこれ6年ほどiPhoneの使用者です。

数年前に浮気をして、彼女に振られてからなぜかSoftBankアドレス宛に迷惑メッセージと迷惑メールが急激に増えて、通知設定を止め、アイコンバッジも非表示にしました。
#振られるまでは迷惑メッセージ/メールなんて一切なかった。。。

んで、最近Googleアカウントだったり、iCloud、Twitterだったり結構SMSで認証コードが送られてくるサービスが多いんですが、メッセージアプリ(緑のね)を開くと、とんでもなく重かったり、受信メッセージが空っぽで新規メッセージ作成画面が表示されることが多く困ってた。
アプリやiPhone自体を再起動しても治らないことが多く、気がついたら治っていることのほうが多く、復旧のトリガーが分からず。。。
認証コードってその場で必要だから、そのタイミングでメッセージが見られないと結構困ってた。

未読メッセージ(迷惑メッセージ)が4500件超えてて、これが原因かな、と削除しようと思ったら、iPhoneのメッセージアプリってフィルタを掛けて、引っかかったものを全て選択して削除ができないめんどくさい仕様。
できることは個別に選択するか、全て(必要なメッセージ含めて)選択して削除のみ。
何か楽な方法はできないかとググってると、iOs8.3から設定→メッセージから、不明な差出人をフィルタできる機能が載ってるみたい。

【iOS8.3】メッセージの「不明な差出人をフィルタ」を解説 | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
http://sbapp.net/appnews/app/upinfo/message-9-24995

これで、不明な差出人からのメッセージを全選択して削除すれば楽じゃね?と思って、設定→メッセージを開くと、アカウント設定画面になって、iCloudアカウント、パスワードを入力して、サインインしないといけなかった。
めんどくせぇと思いながらもサインインするだけだからと思うも、「アクティベートできません」のエラー。。。

iphone iMessage アクティベート中 エラー
http://www.geocities.jp/yasasikukaitou/imessage.html

ぐぐるとネットワーク設定リセットとか、iPhoneの再アクティベートとか色々手段は出てくるけど、出先でそんなことできないし、そもそもしたくない。
自分がやったことは サインイン画面で、「Apple ID/パスワードをお忘れですか?」を選択しただけ。
その後サインインすると、IDを認証しなきゃいけない旨の画面に遷移して、safariからログインしただけ。
#このときにSMSで認証コード送られてきて、上記メッセージ開くも真っ白な状態になったけど。

これでアクティベートできて、 削除も楽にできるやろうと思ったら、どうもフィルタが有効になるのはフィルタをオンにして以降に受信したメッセージに対してみたい。。。

結局4500件の迷惑メッセージを一件ずつ削除して、未読数2000件あたりを下回ったくらいからメッセージアプリの動作が軽くなり始めた。(まだ削除中)



2016年9月28日水曜日

Windows 10 Anniversary Update

Windows 10 Anniversary Updateというものが行われて、UI等が見た目で分かる程度に変わってた。
自宅のゲームPCは Change Key というフリーソフトを使って、キーボードレイアウトを変更してるんだけど、これが初期化されていた。
またタスクバーに消してたはずの常駐Edge、エクスプローラー、Cortanaが復活してた。
あとはスタートアップに登録している幾つかのアプリが起動してなかったり。
会社のPCはまだアップデートかけてないけど、今から億劫・・・。

Amazonデバイスおすすめ